【保存版】亜鉛の効果的な摂り方

栄養療法
栄養療法

Twitterで反響があったものをまとめました。

 

 

亜鉛不足(欠乏症状)が出ている場合、亜鉛の補充を食事のみで行うことは難しいと言われています。

日々コツコツとは食事で。不足症状が出た場合はサプリを上手に使うのがおすすめです。

 

 

 

保存版・亜鉛の効果的な摂り方

 

・組み合わせが大事で、一緒に摂るなら、ビタミンC、クエン酸。これらは亜鉛の吸収を促進します。動物系のタンパク質も促進。

血清亜鉛濃度は、食後と夕方に低くなります。食後に低くなるのは膵臓に使われるためと考えられています。(膵臓はインスリン、グルカゴン分泌や消化にとっても必要な酵素をたっぷり含む膵液を出してくれる臓器)

 

 

・一方吸収率を下げるのは、カルシウム(乳製品)、コーヒー(タンニンを含む)オレンジジュース、アルコール、食物繊維。

・穀物や豆類に多く含むフィチン酸も吸収を阻害します。ただしフィチン酸は加熱、発酵、精製によって除去されたり分解されます(よく大豆を食べる日本人が、大豆を発酵させてきた理由の一つかもしれませんね)

 

 

・吸収するのは主に小腸(十二指腸と空腸)です。ですので腸内環境が悪いと、亜鉛の吸収率が下がります。SIBOの人は言わずもがな。

・また体内で亜鉛を運んでくれるのはアルブミンなので、そもそも低タンパクの人や肝臓が悪い人は血中の亜鉛濃度は低くなりがち

 

 

・動物性タンパク質はそれに含まれるアミノ酸「ヒスチジン」「グルタミン」が関係します。

→なので出汁との相性は良さそう。

 

私の摂取する時

私は欠乏しているなという時は、大体10時ごろ、夕方16時ごろ、それから寝る前に摂取。

基本はVCと一緒に摂取します。

 

 

↑リンクあり

寝る前は、いつも上記の出汁をマグカップにカレースプーン1.5杯いれてお湯で割って飲んで、その後ビタミンC亜鉛サプリ摂取、グッナイの流れです。

 

摂取方法まとめ【個人的見解】

 

・ビタミンCやクエン酸と一緒に摂ると吸収されやすい

・サプリなら食後の空腹時が良さそう。

・お腹がある程度消化した10時と夕方が最大吸収率と効果がある予想

・腸が悪いと吸収率低下するので、腸が悪けりゃ量を増やすなど調整を考えてみる

・カフェラテと一緒に摂らない((笑))

 

まだまだありますが、今回のまとめはここまで。

 

 

 

参考資料:

https://www.kyorin-pharm.co.jp/prodinfo/useful/doctorsalon/upload_docs/190763-1-26.pdf

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC7146416/

https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/10801966/

http://www.jscn.gr.jp/pdf/aen20170613.pdf

 

 

concept

ATOPIXでは、
アトピー性皮膚炎を病気として捉えません。
からだの状態の結果と考えます。
アトピーが現れるからだの状態について
からだのしくみを
分子栄養学、東洋医学、中医学、神経系、心理面を
あらゆる角度から見て
その治療方針を情報を発信するサイトです。